リペア ファイル その546
フェンダーUSA スタンダード・ストラトキャスター(アメスタ) / フレットすり合わせ・調整
米国製のスタンダード・ストラトを通称”アメスタ”と呼んでいますが、現行品は”アメプロ”(アメリカン・プロフェッショナル)になっているようです。どちらもカスタムショップを除けば米国ラインの最高峰です。したがってグレードの高い機種で間違いなのないギターです。
弦高を下げたりゲージを変えたりするとフレットピークの微妙な凹凸に対応できず”ビビり音”が発生することがあります。その際は、フレットピークを整えて真っ直ぐにしてやる必要が出てきます。「フレットすり合わせ」します。
またハイポジションにしたがってフレット上面のアールを弱くすることによってべンド(チョーキング)による”音詰まり”をなくすことも狙います。
平ヤスリを使ってフレットピークの凹凸を消して各フレットのピークを整えます。ネックの剛性は1本1本違いますからロッドの調整をしながら、弦を張って真っすぐになった状態を仮定して「すり合わせ」します。
ピークが揃ったら結果フレットが台形になっていますので、再び丸みをつけてやります。半丸ヤスリや三角ヤスリを使って角を落として丸くします。(厳密には頂点を付けるまでは丸くしません。わずか平面が残る程度で納めます。そうすることによってピークのバラつきを防ぎます)
その後はヤスリでフレットに擦り傷ができているので、ペーパー各種を番手を粗いものから細かいものに換えながら磨いていきます。最終的にはバフで磨きます。
完成! これで弦高を下げてもベンドしても音詰まりが解消されます。(フレット上面でラディアス指板のような効果を狙って削り調整しています)
アメスタは22フレット仕様ですね。
リテイナーは2個あります。3弦にもテンションを掛けることができますね。(3弦はナットへのテンション不足で軽めのサウンドになりがちです)
ブリッジは2点支持。PUはもちろん米国製なので音の芯が太い。またアッセブリやハードウエアの素材の違いが音の違いに現れています。製鉄(鉄を作る技術)の違いが音の違いに現れるという人もいます。
2トーンサンバーストは人気カラーリングですね。(ストラトっぽいから)
ずっとこの機種が世界標準になっていました。そのため時代に合わせて徐々に細部も進化させています。現在ストラトがLM(ライトミュージック)の世界で一番使われているギターであることは間違いないでしょう。トップランナーですね。
---------------------------------------
お問い合わせ は 9notes@huni.enat.jp
または 080-2660-2284 まで
ブログ「よごれた顔でこんにちは」
homeで新着情報 ”ほぼ毎日”つぶやいています。
スモークド乾燥処理済み『 ギブソン J-45 ・Remodeling』の販売
*『ギター工房9notes』は中央自動車道 恵那ICから車で15分
FC2 Blog
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- Selected Entries
-
- リペア ファイル その546 (06/21)
- Categories
-
- 9notesカスタムゼロワン (22)
- Guo Yulong (3)
- LIVE (7)
- お知らせ (28)
- はじめまして。 (1)
- アコギ製作 (7)
- ギター関連 (27)
- ギター製作 (9)
- ショッピング (2)
- スモークド乾燥 (65)
- ファッション・音楽・美術 (7)
- リペア修理 (500)
- 音楽 (12)
- 工房周辺記 (2)
- 日本のフォーク史 (6)
- 僕の好きな曲・好きだった曲 (4)
- 木工 (21)
- Archives
-
- December 2019 (1)
- November 2019 (7)
- October 2019 (7)
- September 2019 (7)
- August 2019 (7)
- July 2019 (6)
- June 2019 (7)
- May 2019 (7)
- April 2019 (7)
- March 2019 (7)
- February 2019 (7)
- January 2019 (7)
- December 2018 (7)
- November 2018 (7)
- October 2018 (7)
- September 2018 (7)
- August 2018 (8)
- July 2018 (8)
- June 2018 (7)
- May 2018 (7)
- April 2018 (8)
- March 2018 (7)
- February 2018 (8)
- January 2018 (7)
- December 2017 (8)
- November 2017 (7)
- October 2017 (7)
- September 2017 (8)
- August 2017 (8)
- July 2017 (9)
- June 2017 (8)
- May 2017 (9)
- April 2017 (6)
- March 2017 (8)
- February 2017 (7)
- January 2017 (7)
- December 2016 (7)
- November 2016 (8)
- October 2016 (7)
- September 2016 (7)
- August 2016 (8)
- July 2016 (8)
- June 2016 (8)
- May 2016 (8)
- April 2016 (8)
- March 2016 (9)
- February 2016 (8)
- January 2016 (8)
- December 2015 (9)
- November 2015 (8)
- October 2015 (8)
- September 2015 (9)
- August 2015 (9)
- July 2015 (8)
- June 2015 (9)
- May 2015 (9)
- April 2015 (8)
- March 2015 (9)
- February 2015 (8)
- January 2015 (9)
- December 2014 (10)
- November 2014 (9)
- October 2014 (9)
- September 2014 (10)
- August 2014 (9)
- July 2014 (9)
- June 2014 (8)
- May 2014 (9)
- April 2014 (8)
- March 2014 (7)
- February 2014 (7)
- January 2014 (7)
- December 2013 (7)
- November 2013 (7)
- October 2013 (6)
- September 2013 (7)
- August 2013 (5)
- July 2013 (5)
- June 2013 (4)
- May 2013 (7)
- April 2013 (7)
- March 2013 (6)
- February 2013 (9)
- January 2013 (6)
- December 2012 (7)
- November 2012 (12)
- October 2012 (10)
- September 2012 (10)
- August 2012 (7)
- July 2012 (7)
- June 2012 (11)
- May 2012 (7)
- April 2012 (3)
- March 2012 (3)
- February 2012 (4)
- January 2012 (9)
- December 2011 (1)
- Recommend
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-